“武力”

フェイ

作者:エル

■設定関連
■プロフィール

 キャッチコピー:"武力"
 キャラクター名:フェイ
 性別:男
 年齢:35
 身長:196cm
 体重:91kg
 国籍:中華人民共和国
 血液型:A
 職業:武術家
 趣味:自己鍛錬
 特技:虎狩り
 好きなもの:武
 嫌いなもの:惰弱
 大切なもの:己の力
 苦手な物:狐(嫌いではないが何となく苦手)
 好きな食べ物:餃子
 好きな音楽:滝の音
 得意スポーツ:卓球
 格闘スタイル:中国拳法
 イメージボイス:篠原まさのり

■外見

 しなやかで強靭な筋肉を持ち、全体的にワイルドで男っぽい雰囲気。
 彫りの深い顔で、髪を逆立たせ、もみあげはボリュームがある。
 鍛え上げられた上半身は裸で、身体中に古い傷跡が走っている。
 盛り上がった両肩に黒い刺青があり、両手首にはリストバンド。
 下半身は黒い拳法着、拳法靴。

■背景設定

 かつて、暴虐の限りを尽くした殷王朝最後の皇帝・紂王の末裔、フェイ。
 素手で猛獣を打ち殺すほどの武勇で知られた彼の一族は、
 殷王朝の滅亡とともに歴史の影に沈んだ。
 知勇に優れながらも奢り高ぶり、権力に溺れ、衰亡した前非からか、
 彼の一族は、戦争にも政変にも一切の関わりを持たず、
 ただひたすら武のみを追求することに徹していった。
 純粋に強さを求め、己を高めることを至上の喜びとし、
 強大な武に挑み、己の武を以って、他者の武を制圧する。

 その一族にあって、フェイは天才であった。
 それだけでなく、強さを手に入れることに対して誰よりも貪欲であった。
 ゆえに誰も彼と並び立つことができなかった。

 一族の者も、中華の強豪たちも、まるで歯が立たない。
 フェイは虚しさを覚えた。

 だが、フェイの強さは、ひっそりと彼が歴史から消えていくのを拒んだ。

 彼はある日を境に不思議な夢を見るようになる。
 濃い霧の中で、姿のはっきりと見えない女性が自分を呼んでいる。
 その声は、どこかで聞いたような懐かしい。
 艶かしく、それでいて血の匂いがするのだ。
 だが、不思議なことに女の言葉を聴いていると、空虚だった心が満たされていく。

 女は言う。
 落胆することはない。真の強者たちの集まる日は近い。
 強き魂を持つ者たちの狂宴は、まもなく始まる、と。

 いつもそう繰り返し、そして、消えながら嗤うのだ。

 再会の刻も近い。
 その時、最高の『力』を魅せてやろう、と。

 やがて、彼は、女の夢に導かれ、格闘界を渡り歩き始める。
 夢の女に惑わされたわけではない。

 彼はただ己の強さを磨くためだけに戦う。
 強者を探し、強者と闘い、強者を打ち倒すためだけに彷徨う。

■格闘スタイル解説

■技関連
■通常・システム動作

ダッシュ
 ランタイプ。

■通常技

 どっしりとした構えから、一撃一撃に重さを乗せて打つ。
 全体的にリーチ、威力、判定の面で非常に優れているが、
 発生はやや遅いものが多い。
 相手の隙を突いて、確実に決めていきたい。

遠距離立ちK
 リーチは凄まじいが、出は遅め。
 牽制には使えるかもしれない。
 
しゃがみ弱K
 連打ができてキャンセルも可能。
 連続技への布石。

しゃがみ強K
 足払い。リーチが長い。

ジャンプ強K
 空中から叩きつけるような蹴り。
 判定は強いが出ている時間が短い。

■特殊技

特殊技

虎牙挂拳 +中P
 頭の上から素早く拳背を打ち下ろす。
 出は遅めだが、前方に判定が強い。

虎牙抛拳 +強P
 円を描くよう腕を振り上げる。
 上方に判定が強く、対空にも使える。

連環腿 +中K
 二連脚。

猛虎打開 +中P
 一瞬だけ跳躍して、両腕を横に突き出して地面を踏締める。
 下半身無敵。足払いを空かせる。


コンビネーションアーツ

虎連撃 弱P・弱P・弱P・中P・強P
 拳の乱打。発生が速く、最後の一撃が中段。

牙連舞 中P・中P・6+中P・中K
 拳撃、回転拳撃、虎牙挂拳、虎尾脚。
 最後の虎尾脚は相手を打ち上げる。

虎伏猛襲 しゃがみ中K・しゃがみ中K・中K
 下段から始まるコンビネーション。
 最後の中Kは穿弓腿で上空に蹴り上がるので、
 ガードされると反撃される。

疾天脚 ラン中に弱P・中P・中K・強K
 ランから始まるコンビネーション。
 中K・強Kは空中ニ連廻し蹴りで、
 背の低いキャラにしゃがまれているとスカッてしまう。

空裂蹴 強K・強K・強K
 強Kを決めた後、
 軽く跳躍して後頭部を狙った蹴り、
 続けてさらに空中廻し蹴りを繰り出す。
 最後まで入ると強制ダウン。
 しゃがんでいる背の低い相手には初撃しか入らない


ガードキャンセルアタック

 貼山靠で反撃する。

■投げ技

虎叫 (or+強P)
 相手を突きの連打で持ち上げ、吹き飛ばす。

虎顎 (or+強K)
 相手の腕を取って水月に突きを入れた後、投げ飛ばす。

■必殺技

虎僕子 (+P)
 踏み込んで双掌で攻撃する。
 出は遅いが威力が高く判定が強い。
 出ている時間も長く、置いておくように使う技。
 相手は地面に叩きつけられるように強制ダウン。

貼山靠 (+P)
 踏み込みながら背面体当たりを放つ。
 相手を打ち上げることができる。
 判定はかなり強い。

激震脚 (+K)
 震脚の動作で、地面から衝撃波を吹き上がらせる技。
 弱中強の順で手前から遠くに衝撃波が出る。
 飛び込まれると危険なので、相手の起き上がりなどに重ねておくと良い。

虎旋連脚 (+K)
 前方への跳躍からニ連脚を放つ強襲技。
 相手の飛び道具を飛び越えられる。
 ガードされた場合も、相手を蹴って後ろに跳ね返るので隙は少ない。

■秘技

烈震脚 (+K)
 震脚の動作で地面を踏み込み、その場に衝撃波の柱を吹き上がらせる。
 発生が速く、判定、威力も申し分がない技。
 相手の飛込みへの先読み対空や、連続技に組み込んで使うと良い。
 密着でガードされた場合は反撃を受けるので気をつけたい。

虎槍 (+P)
 強烈な拳の三連撃。
 無敵時間があり、威力と判定の強さは申し分ないが、リーチが短い。

■絶技

百辟刀 (+P)
 姿を消す突進から、相手を捉えてテンポよく乱打を繰り出す。
 強は出始めに無敵時間がある。
 ガードされると隙は大きい。

虎槍穿 (+P)
 一歩踏み込んで掌底を打ち込む。
 これがヒットすると相手の身体に波動を送り込んで吹き飛ばす。
 発生は遅いが、ガードされても隙はない。

■潜在能力

真・百辟刀 (+PP)
 目が真っ赤に光り、全身から黒い影が立ち上る。
 一瞬後に、姿を消しての高速突進して無数の乱打を加える。
 フィニッシュに槍のような闘気を叩き込む。
 発生が遅い。ガード不能の乱舞技。

■演出関連
■各種アクション

登場時アクション

通常A
 腕組みをしており、目を赤く光らせる。

通常B
「ズェアァァァッッ!」
 構えて全身から闘気を立ち上らせ、大気を震わせる。


勝利時アクション

通常A
「フン! ……デァァァァッ!」
 地面に向かって突きを出した後、震脚で地面を揺らす。

通常B
「セイ、セイッ、ヤッ、ハイッ、ハァァァッ!」
 演舞を行ない、見得を切る。

特殊
パーフェクト勝利時
 両腕を前に突き出して、真っ赤に目を輝かせる。
 そして、「カアァァァッ!」と気を吐くと、
 全身を稲妻のような光が駆け回る。


敗北時アクション

判定負け時アクション
 片膝をついて、拳を地面に叩きつける。


挑発
 両腕を組んで「……失望させてくれる」

■勝利時メッセージ

一般
「脆すぎる。瞬刻も持たぬとは……」

「この程度とは、な。……俺を満足させる者は居らぬのか」

「微塵も楽しませてくれなかったな」

「貴様では話しにならん。失せろ!」

「俺は何者の侵略も受けん!」

「ムゥゥゥゥゥゥゥン!」


特殊

vs北条あずみ
「フン、やるな……」

vs麻生夏香
「眼鏡をかけたまま闘って勝てると思ったか!」

vs火神政樹
「未熟な巧だ。それでは俺に傷を刻むことさえできん!」

vsザ・イースター
「木偶など恐れるに足らん!」

vsザクス
「荒削りだな。出直して来い!」

vs雑賀蒼角
「笑止!」

vs焔宮龍道
「これが伝説の拳か。物足りん!」

vs焔宮つきの
「阿瞞に用などない」

vs焔宮あまひ
「小娘の遊戯など通じん」

vsグレッグ
「立ちはだかる岩は砕くのみ!」

vs乙姫
「フン、まだそういう目ができるか」

vsミハイル
「武を制するは武のみ。情など枷にしかならん!」

■ステージ(背景)

 滝が流れ落ちている断崖を見上げることができる浅瀬。
 どんよりとした暗雲が漂い、霧雨が降っている。
 ラウンドが進むと、雷を伴った暴風雨に変わる。