“LITTLE HERO”

斉木和人
(さいき かずと)

作者:神無星弥

■設定関連
■プロフィール

 キャッチコピー:リトル・ヒーロー
 キャラクター名:斉木和人
 性別:男
 年齢:10歳
 身長:121cm
 体重:32kg
 国籍:日本
 血液型:A型。
 職業:小学生
 趣味:ヒーロー物の番組を見ること。
 特技:ヒーロー者の知識だけはすでにマニア並w
 好きなもの:正義のヒーロー
 嫌いなもの:悪いことをする人、弱いものいじめ。
 大切なもの:学校の友人、正義の心
 苦手なもの:お父さんやお母さんに怒られること。
 好きな食べ物:お母さんの作ってくれるものなら何でも。
 好きな音楽:ヒーロー物の主題歌。
 得意スポーツ:縄跳び。(二重あやとびや3重とびが出来る。)
 格闘スタイル:自己流棒術(といえるのか・・・)+正義の心(本人談)

■外見

 短めに切った黒髪に茶色い目。
 シャツには今見ているヒーロー番組のプリントが入っている。
 下はジーパンを加工した半ズボン。(子供の特権(おい))。
 武器の棒は通常は右手で持って脇に構えている。

■背景設定

 正義のヒーロー好きな小学4年生。
 父の影響で小さい頃から多くのヒーロー物の番組等を見て育つ。
 それが興じすぎてか”自分はヒーローになるんだ!”と思い込んでしまう。
 ちなみに町の少年自警団に所属しており、
 事件解決の手伝いをしたとして新聞にも数度載ったこともある。
 性格は一度決めたことには結構頑固で、
 悪人と認めた相手には容赦しない。
 ただし自分に非があると認めれば素直に謝る面ももつ。
 (もっとも自分に非があることに人一倍負い目を感じる性質なのだが。)
 まあ、子供っぽいといえば子供っぽい性格。


<ストーリー>

 「引ったくりよーっ!」
 とある町の昼下がり。
 のんびりした町の雰囲気に合わない金切り声が響く。
 引ったくり犯はバイクをめぐらすと裏道に入っていく。
 しかしその前に一人の少年が立ちはだかっていた。

 「どけっ!ガキっ!」

 すると少年は言葉を返す。

 「ガキじゃないやい!」

 そういうと両手に持っていた棒を構える。
 この狭い道。真ん中に立っている少年を避けながら進むのは無理だ。
 (ちょっと脅かしてやればあっさり引くだろ。)
 引ったくり犯はそう考え、バイクを加速させる。
 しかし少年にひるむ様子は見られない。
 (こいつ・・・死にたいのか?)
 そう思った次の瞬間。自分に衝撃が走った。
 少年が棒高跳びの要領で棒を地面に突き刺し、飛び蹴りを放った。
 それが引ったくり犯のメットに覆われた顔面に当たったのだ。
 引ったくり犯はバランスを崩し、バイクからおちて地面に倒れ、悶絶する。
 倒れながら突っ込んできたバイクの軌道を避け、
 少年は引ったくり犯に近づく。

 「悪人め!観念しろ!」

 そういうとみぞおちに一撃。
 それで引ったくり犯は動かなくなった。

 「はい。おばさん。バッグ、取り返したよ。」

 「ありがとね、和ちゃん。」

 バッグを盗まれた和人のご近所の中年の女性が礼を述べる。

 「和ちゃんの腕なら、
 格闘大会に出てもそこそこいいとこ行くんじゃないのかな?」

 「かくとうたいかい?」

 首をひねる和人。

 「それって悪い奴らもでるの?」

 「さあ・・・おばさん、そこまではわからないわねえ・・・」

 その言葉を聞いて、和人は目をきらきらさせた。

 「よーし、その大会に出て、世界中の悪人、懲らしめてやるんだ!」

 そういうと和人は自分の棒を持って走っていってしまった。
 それを見ながら、おばさんはおもった。
 (余計なこと、言ったかしらねえ・・・)

 ちなみに。
 引ったくり犯はそのまま数時間ほったらかしにされたそうである。

■格闘スタイル解説

 自分の身長と同じくらいの棒を使った自己流の棒術で戦う。
 強攻撃および一部の特殊、必殺技は外すと大きい隙ができるので、
 意外と使うほうはテクニックが必要なキャラ。
 ただし潜在能力の時間中は一気に強力なキャラになるので、
 一発逆転能力は高い。

■技関連
■通常・システム動作

ダッシュ
 ランタイプ。
 姿勢を前傾させてたかたか走っていく。
 ただでさえ小さいのに余計低くなるため、
 結構すかせる技も多かったり。

■通常技

 癖のある通常技の多いキャラ。
 弱Pはスティックを持ってない左手によるパンチ。
 隙はあまりないが、リーチがあまりに短い上に威力もほとんど無い。
 中、強Pは右手で持って脇に構えている棒による攻撃。
 中Pはコンパクトに振っていくのでリーチは長めではないが、
 使いやすい性能。
 強Pは大きく振り回して攻撃するため、リーチ、威力共に意外と高い。
 だがすかると振り回されるモーションが入ってしまうため、
 確実に行かないとただ隙を作るだけ。
 逆にキック攻撃は出が速いがリーチがなく、威力も低い。
 近距離専用と考えれば使えないことも無い。

■特殊技

特殊技

踏み込み振り  +強P
「それっ!」(攻撃)
「うわわっ!」(空振りよろけ)
 一歩踏み込んで、袈裟に振る。
 通常の立ち大Pよりリーチがあるのだが、出が少し遅い。
 この技もすかるとしっかりよろける。

棒飛び蹴り  +強K
「くらえっ!」(飛びげり)
「あいたっ!」(空振り時・地面に激突。)
 持っている棒を背後に突き刺し、
 その反動で前に飛んで飛びげりをする。
 浮いているため、下段技をかわしながら攻撃できるのだが、
 なぜかしゃがみガード可。w
 この技が外れた場合、なぜか頭から落ちてダウン(自爆ダメージあり)。


コンビネーションアーツ
 キックのみ小→中→大のルートで繋げることが可能。
 もっともキックは主戦力たりえないのでちょっと使いづらい。


ガードキャンセルアタック
 弱連閃棍で反撃。
 出が速いがすかると痛いので接近距離で狙うのが基本。

■投げ技

一本釣り投げ  or+強P
「せえ・・・のっ!」
 相手の首に棒を引っ掛けて背負い投げる。
 威力は高めなのだが、和人も一緒に転ぶので技後は五分。

跳び箱キック  or+強K
「それっ!」
 相手の頭をつかんで飛び越え、
 後ろに回って相手の後頭部にエアステップキック。
 喰らった相手はそのまま倒れる。
 エアステップキックの勢いで、間合いが離れるため、追撃は無理。

■必殺技

連閃棍  +P
「せいっ!」(横薙ぎ)
「やあっ!」(振り下ろし)
「わっとっと・・・」(技後スカリ)
 横なぎを数回したあと、大きく振り下ろす。
 強弱の違いは横薙ぎの回数。
 (弱Pだと1回、中Pだと2回、強Pだと4回。)
 当然強のほうがトータルダメージは大きいのだが、
 横なぎでもヒットバックするため、
 間合い次第では途中からすかることも。
 ちなみに振り下ろしが外れるとよろけて大き目の隙ができる。

飛転棍  +P
「いくよっ!」(飛び込み)
「わっとっと・・・」(スカリ時・着地よろけ)
 その場で相手に向かって飛び込んで、棒を振り下ろす。
 中段技でしゃがみガード不能。
 強弱の違いは飛び込む距離。
 ヒットすれば相手をダウンさせることができる。
 相手のしゃがみ攻撃をかわすことができるが、
 外してしまうと例によって大きな隙ができるので、
 せめてガードはさせたい。

円旋棍  +P
「えんせんこん!」(頭上振り回し)
 頭上で棍を回転させる技。
 本来はその後の一撃の勢いをつけるためのもの・・・のはずなのだが、
 和人の身長が小さいためにしっかり相手に当たってしまうw
 リーチが長いほうではないが、出が速いので
 弱中強の違いは回転させる回数。
 弱は1回転、中は2回転、強は3回転させる。

回転胴薙ぎ  『円旋棍』中に+P
「てやあっ!」
「あれえ?」(空ぶって思いっきり回転)
 円旋棍の派生技。
 回転させてた棍を身体を回転させながら腰の高さに持っていき、
 棍の端を握って相手に回転薙ぎで攻撃する。
 円旋棍から連続ヒットするが、ヒット後は五分。
 ちなみにかわされると回転の勢いでよろけてしまう。

回転脚払い  『円旋棍』中に+P
「下だっ!」
「あいたっ!」(バランス崩して転倒)
 円旋棍の派生技その2。
 回転の勢いを利用して、相手の足を払う。
 当たるとダウンするが、こっちは『円旋棍』から連続ヒットせず。
 かわされるとバランスを崩して自分がダウン。

風車  +P(ホールド可能)
「かざぐるまっ!」
「きかないよ!」(飛び道具相殺時)
「つかれちゃった・・・・」(へたれこみ)
 目の前で棒をぐるぐる回す。
 この時は通常の飛び道具を相殺することができる。
 ただし秘技以上の飛び道具にはあっさりカウンターで喰らう。
 Pボタンを押しっぱなしにすることで状態を保持可能。
 でも数秒(ボタンの強弱により変化)すると、
 技をやめてその場にへたれこむ。

■秘技

大竜巻  +K
「いっくよー・・・大竜巻!」(発動)
「あう・・・目、回っちゃった・・・」(技後フラフラ)
 コマンドを入力すると和人がその場で回転を始める。
 だんだん回転が速くなっていって、和人を中心に竜巻が起きる。
 竜巻全体に攻撃判定があり、空中ガード不能。
 巻き込まれた相手は上空に飛んでいき、
 技後ちょっと離れたところに落ちてくる。
 ただし技が終わると2秒前後目を回しているため、思いっきり隙だらけ。

■絶技

飛閃空棍  大竜巻ヒット後の技中に+PPP
「決めるよ!」
「いっっっけえ!!」(上方突き)
「へへっ!どうだっ!」(決めポーズ)
 『大竜巻』からつながる派生技。
 大竜巻ヒット後、技が終了するまでにコマンドを完成させる必要あり。
 『大竜巻』で上空に飛んで来た相手が和人の頭上に落ちてくる。
 その落ちてくる相手に和人が上方突きを繰り出す。
 落ちてくるスピードが乗っているため、結構痛い。
 その後に相手を投げ飛ばした後、決めポーズ。
 和人の技にしては珍しくリスクがまったく無い。
 もっとも使用条件の地点で大きくリスクをしょってはいるが。

■潜在能力

ヒーロー・タイム  +PPP
「ヒーローは・・・・絶対負けない!」(技開始)
「あう・・・・もうだめ・・・・」(効果時間終了)
 コマンドを入力すると和人の周りに光が纏う。
 それが纏っている一定時間、和人が根性を見せる(おい)
 効果時間の長さはそこまでに受けたダメージの大きさに比例する。
 たとえば残りライフ10%=ダメージ90%の時に発動した場合、
 90÷10=9秒間。
 効果時間の間は次のような効果が得られる。

 〇攻撃を喰らってもK.Oされない。
 〇大攻撃等のよろけモーションが無くなる。
 〇スーパーアーマーがつく。

 ただし制限時間が終わると体力が残っていても即座にK.O。
 ちなみに効果時間中はタイマーは止まったままなので、
 これを使って逃げ切るということは不可能。

■演出関連
■各種アクション

登場アクション
通常A
 靴の紐を直した後、棒を持って構える。
 『よっし・・・やっちゃうよー!』

通常B
 棒を振り回した後、改めて構える。
 『へへっ・・・いっくよー!』

通常C
 通常B同様に棒を振り回すが、振り回されかけ、何とか立て直す。
 『へへっ・・・おわわわ・・・・あぶないあぶない。』

特殊
vs大人の悪人系
 動作は通常のその2。
 『悪人は・・・・許さないから!』

vs悪人系子供
 動作は通常のその2。
 『悪いことするってんなら、止めるから!』


勝利時アクション
通常A
 棒を振り回した後、相手に向かって突きつける。
 『僕の・・・勝ちっ!文句ある?』

通常B
 棒を投げ上げ、頭上でキャッチ。その後決めポーズ。
 『へへっ、どんなもんだ!。』

通常C
 通常B同様に棒を投げ上げるがキャッチし損ねて頭にぶつかる。
 その後頭を抱えてその場にうずくまる。 
 『へへっ、どんなあうっ・・・いてて・・・』

特殊
 潜在の効果時間中にフィニッシュ
 動作はその2と同様。
 『きまった!逆転勝利!』


敗北時演出
KO時ボイス
 『そんなー。』

判定負け時アクション
 スティックを持ったまま、納得がいかないとばかりにつっかかる。
 『えー!どうしてどうしてー!』


挑発
 棒を地面に立てて2回、とんとんと地面をつく。
 『にげてないで、かかってこい!』

■勝利時メッセージ

一般
『へへっ!正義は絶対勝つもんだいっ。』

『ヒーローは負けないよ!どんなにピンチになってもね!』

『こどもだって思ってるから、負けたんだ!
 こう見えても一人前の男なんだからね!』


特殊
vs長月真紀
『巨大ロボットはヒーローのせんばいとっきょなんだそ!
 あくのそしきがつくったものなんてにせもんだいっ!』

vs悪人系大人
『おまえみたいなおとながよのなかをわるくするんだ!
 これにこりたらはんせいしろ!』

vs悪人系子供
『だめだよ!そんなことしちゃ!
 そういうことしてちゃ、わるいおとなになっちゃうんだから!』

潜在発動中にフィニッシュ時
『ぎゃくてんしょうりはヒーローのとっけんだいっ!
 おまえらなんかにまけるもんかっ!』

■ステージ(背景)

 長狭町南公園

 和人の町の公園。
 背景で子供が遊んでたりする。
 また、背景の中に和人の小学校のクラスメートが作った応援団がいて、
 勝敗に応じて喜んだり、悲しんだり。