“アダルト・ティンカーベル” 鈴鳴鵺 (すずなり ぬえ) 作者:かみぃゆ |
|
■設定関連 |
■プロフィール キャッチコピー:アダルト・ティンカーベル キャラクター名:鈴鳴鵺(すずなり ぬえ) 性別:女 年齢:26歳 身長:176cm 体重:52kg 血液:O 出身:不明 職業:企画会社“19th MOON”常務 趣味:読書(絵本などが好き) 特技:強いて言うならパンを大人しくさせる 好きな物:全ての命あるもの 嫌いな物:ウェンディ、辛いもの 大切な物:ネバーランド 苦手な物:爬虫類 好きな食物:蜂蜜、某チェーンの牛丼 好きな音楽:聞かない 得意スポーツ:何でもできて、何にもできない 格闘スタイル:?(意識したことは無い) CVイメージ: |
■外見 腰までかかるブロンドヘアーの美女。 真紅のスーツにタイトスカート、ハイヒール、 純白のシャツに薄茶のストッキング。 紅いマニキュア、同色の口紅。 やわらかいラインの大きな目に、微かにブルーの入ったレンズの オーバルツーポイントグラス(丸い縁無し眼鏡)。 長身、きりっとした立ち姿、モデルのような歩き方など、カッコいい女性の イメージが強いが、柔らかな物腰や表情は必要以上に硬い雰囲気は 作らない。 |
■背景設定 イギリスの中規模企画会社“19th MOON”常務。 今大会F−1WTGP協賛企業の一つとして、決勝戦会場国ガイア共和国における 会場設営、式典各種のプロデュースなどを手がけている。 しかしその裏の顔は秘密結社「暦(カレンダー)」の暗号名「8月」であり、 「2月」の発案による「地球制止作戦」の為の大規模結界の為に、 決勝会場地域全体を巨大魔方陣として作り上げる任務を帯びていた。 さらに、計画の最終段階を前に、PC達が「地球制止」の儀式の贄として ふさわしいかを確かめ、さらに「可能性(ポシビリティ)」エネルギーを 高める為に、優勝したPCたちに戦いを挑む。 F−1WTGPスタッフの一人にして「暦(カレンダー)」の上級幹部である彼女だが、 その正体は異郷「ネバーランド」の妖精、ティンカーベルの変貌した姿。 より正確に言えばネバーランドの妖精が地球世界で「対応する」女性と 合体、融合した姿である。 崩壊しつつあるネバーランドからパン(ピーターパン)を追って地球世界に来たが、 リアリティの違いからネバーランドの住人は地球世界では半分も力を出すことが できないため、地球世界で彼女と「対応」していた女性と融合することに なってしまった。 その結果、ネバーランドにいた頃よりも「力」は大きくなったが、人間と融合した結果、 その「妖精の持たない感情」「持っていたとしてもより強い感情」に影響され、 本人も気付かぬまま本来の「ティンカーベル」とは違う何者かに変容している。 パンと同じく滅び行くネバーランドを救おうとしているが、その方法については パンとは違う考え方を持っているらしい。 |
■格闘スタイル解説 立ち状態時に構えというものがなく、格闘技そのものは素人らしいのだが、 不可解な「力」を用いた攻撃は見た目に派手なだけでなく、攻撃判定や 威力がいちいち大きい。 全体的に単発傾向だが、判定の強い技をばら撒く押し付け方の闘い方で 距離を問わず制圧する。 ある意味ボスキャラらしいというか、使い易いキャラクターと言える。 |
■技関連 |
■ダッシュ ランタイプ。 姿勢が低く、またかなりスピードが速い。 |
■通常技 全体的にリーチも長く、振りも速くて癖の少ない、使い易い攻撃が多い。 P系の攻撃は爪状、炎状等のオーラのエフェクトを伴い、リーチや攻撃範囲が 強化されているものが多い。 K系はオーラのエフェクトこそつかないが、リーチが長く鋭い攻撃が多い。 立ち弱P ジャブ。妙に拳が力入ってて痛そうである。 連打可能。 遠距離立ち中P 袈裟斬りに引掻く。 リーチが長めで、キャンセルがかけられるので重宝する技。 近距離立ち中P 貫手アッパー。 爪エフェクトつきなので、貫手では無いかもしれない。 対空技にはならないので、連続技用だが、強攻撃にもキャンセルがかかるので あまり使わないかもしれない。 遠距離立ち強P 水平に腕を振りぬき、前方に衝撃波を発生させる。 判定が鬼のように強く、しかも攻撃位置が低いのでしゃがみ状態にも しっかり当たる有効な牽制技。 但し、出戻りの隙は大きめなので、空振りには注意。 しゃがみ強P オーソドックスなしゃがみアッパーカット。 当然対空技になる。 縫えは必殺技でマトモな対空技を持っていないので、これはかなり重要技である。 近距離立ち強P 右手は腰に当てて思いっきりビンタ。 ボタンを2回押すと往復ビンタになるが、初段、二発目共にキャンセル可能。 威力も大きめで連続技のつなぎには最適。 ガードされても先に動ける優秀な技。 遠距離立ち強K 後ろ回し蹴り。 判定は正面に強く、対空技向きではない。 強Pよりも上に出ている為、ジャンプ防止効果はこちらの方が高い。 隙も強Pよりも小さいので、適度に織り交ぜて振っていくといい。 しゃがみ強K 左手一本で体を支えつつ、回転足払い。 キャンセルはかからないが、リーチがとても長い。 勿論立ちガード不能で、ヒット時は転ばせることができる。 密かに鵺の地上戦の強さを支える重要技。 |
■特殊技 Λ ( ![]() 右膝を胸元まで引きつけてから勢いよく中段辺りを踏みつける。 発生が遅いので単体で使ってもイマイチ使いにくいが、 一応前進しながら攻撃するのでリーチはあり、ガードされても五分なので 固めに使っていくのがいい。 |
■コンビネーションアーツ あまりコンビネーションアーツのパターンは豊富ではない。 単発型のキャラと言われる所以。 キャンセルのかかる通常技→ ![]() キャンセルのかかる通常技からならどれからでも、特殊技の「Λ」に つなげることができる。 但し、弱攻撃キャンセルで出しても「Λ」の発生が遅すぎて 連続ヒットしてくれない。 かわりに、コンビネーションの「Λ」は単発で出したそれと異なり キャンセルをかけることが可能になっている。 近距離立ち強P→強P 通常技のところでも紹介した、往復ビンタ。 ヒット確認に大活躍。 (立ち弱K)→立ち弱P→ ![]() 最初の弱Kは省くことも可能。 最後の ![]() さらにジャンプキャンセルも可能なので、空中コンボに持ち込める。 また、最後をレバーニュートラル強Pにすると、遠距離立ち強Pにつながり 相手を横に吹き飛ばすことができる。 |
■投げ技 Α ( ![]() 目の前に突きつけた掌から輝きと共に衝撃波を発して 相手を画面端までふっとばす。 投げられた相手は壁(?)に当たって崩れ落ち、ダウン回避不能。 Π ( ![]() 怪しげな「力」を使い、相手を後方に高々と放り捨てる。 これもまた相手は受身が取れず、そのまま地面に落下してダメージを受ける。 Χ ( ![]() 捕まえるなり金的蹴りを食らわして突っ伏させる。 目の前にダウンさせることができるのが利点だが、コマンドの関係上 かなり狙わないとこの投げで投げられない。 |
■ガードキャンセルアタック 遠距離立ち強Pと同じモーションで吹き飛ばす。 判定が大きいので、これも使い易い。 |
■必殺技 Ω ( ![]() ![]() ![]() 「どうしました?」 特殊な性能を持っているが、飛び道具。 手を前に突き出したモーションの次の瞬間何かが飛んでくる。 弱中強で弾速と射程距離が大幅に変化する。 強は射程無限大で弾速が非常に速く、ほぼ一瞬で相手まで到達する。 弱は全く逆で、射程が短くR開始時くらいの間合いでもう届かなくなるが、 弾速が非常に遅く、長く残る。 中はその中間だが、弱中強何れも飛んでいく気弾そのものは 殆ど見えない(僅かに背景が歪む)ので、非常に対処を惑わせることができる。 突き出す時のモーションに若干の違いがあるので それで判断しなければならない。 Γ ( ![]() ![]() ![]() 「無くなります。」 鈴鳴が上を見上げるとそこに黒い穴が現れる。 ヒットすると相手は消え、画面端から吹っ飛びモーションで現れる。 弱中強で「穴」の発生する間合いが変り、弱が近く、強が遠い。 地上で出す対空技だが、飛び道具扱いなのか空中ガード可能。 無敵時間があるわけでも無いので、対空技としてはちょっと使いにくい。 むしろ浮かせたときの連続技として使おう。 ∃ ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「馬鹿馬鹿しい。」 当身投げ系必殺技。 片手で額を押さえているモーション中に相手の攻撃がヒットすると、 相手の姿に変身し、食らった技と同じ技で打ち返す技。 Φ ( ![]() ![]() ![]() 「話になりません。」 突進技。 突然走り出し、相手を轢き逃げする。 ヒット時に浮いた相手に対し空中コンボを決められる。 ν ( ![]() ![]() ![]() 「ふふ・・・」 トラップ技。コマンド入力した地点でkボタンを押しっぱなしにしておく。 そして、ボタンを離すとその地点から巨大な蝿が飛び出す。 |
■秘技 Ι ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「下がりなさい!」 腕を振り上げ、目の前に高い気の柱を打ち上げる技。 無敵時間は発生と同時に切れるので、対空技としてはイマイチ頼りないが、 発生がそこそこ早いので連続技に向く。 空中ヒットでも威力が減ったりしないので、浮かせた相手への追撃としても 優秀だ。 |
■絶技 Σ ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「退屈ですわ…」 画面全体に轟音と共に無数のヒットマークが出現、 このうちの一つでも触れると、瞬時に全身にヒットマークがつき 多段ヒットの攻撃となるという画面全体攻撃。 ヒットマーク(攻撃判定)の出現位置がランダムなので、 狙ってヒットさせることが難しいのだが、ヒットすれば威力は大きい。 足止めや時間稼ぎ用だが、過信はしない方が良い。 Κ (「T」ヒット時に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「これが…力の違いというものよ!(暗黒球体)」 「T」がヒットして浮いた相手を瞬間移動で追い、空中で暗黒球体を ぶち当てて攻撃、さらにタイミングよく最後の追加入力で画面が 相手キャラを残して暗転し、闇の中から突然小さな妖精(?)が出現して 相手キャラの喉笛を噛み切りフィニッシュ。 画面が戻ると既に鵺は地上にいる。 絶技なのだが、ゲージの消費は追加入力一段階につき1ストック分。 「T」と合わせて合計3ゲージの消費となる。 NORMAL MODE時には体力点滅状態にさえなれば ゲージに関係なく使えるので強いが、全部決めても威力は 絶技としては小さめ。 |
■潜在能力 ∞ (弱K弱K ![]() ![]() 「もう駄目。もう駄目です!」 ガード不能打撃技。 ゆっくりと相手に手を伸ばし、それが触れると 相手キャラのライバル的位置に当たるキャラに変身。 そしてそのキャラによる全ての打撃をお見舞いした後に妖精の姿になり、 相手に食らいつく。 |
■演出関連 |
■登場アクション 通常 軽く眼鏡を直しつつ 「では…始めましょうか」 特殊(CPU専用) 腕組みをして相手を見据える。 瞳が怪しく紅く輝くと、鵺を中心に波紋条に陽炎が広がる 「あなたの『可能性(ポシビリティ)』…験させていただくわ」 |
■勝利・敗北時アクション 勝利時アクション 通常A 軽く腕を組み、眼鏡を直す。 「ふふっ♪」 通常B 眼鏡を外してカメラ目線で立つ。 何処からとも泣く風が出て金髪がたなびく 台詞無し 通常C 笑いながら 「全然…駄目でしたね」 敗北時アクション タイムオーバー敗北 ふくれっつらで腕組みして片方の手を頬に当て、人差し指で こめかみの辺りをとんとんと叩く。 台詞無し |
■挑発 携帯がかかってくる。 通常「今、忙しい!後になさい」 ランダム「電話はしないでって言ってるでしょう!?」 |
■勝利時メッセージ 一般 「残念ね…あなたでは、彼に会うことすらできない」 「もう少しだけ我慢してね。星が止まり、空が落ちる災厄も、 新たなる生みの苦しみに過ぎないの」 「素晴らしい『力』のほとばしり…『儀式』の贄として十分ね」 「駄目ね…その程度じゃ、面接も通らないわよ」 |
■ステージ(背景) |
ガイア首都中央『ダイダロスタワービル』内 “19th MOON”ガイア支社オフィス(夜) 多数の企業が入っているガイア首都中央の巨大企業ビル。 『ダイダロスタワー』は中央官庁ビルである『ゴライアス・ガーデン』と 双璧を成すガイア首都の高層建築物。 “19th MOON”社のガイア支社はこの建物の32階にある(建物自体は 33階建て)。 オフィス内には夜ということもあって人気はない。 バックは巨大なオープンウィンドウになっており、ガイア首都の 美しい夜景が見渡せる。 |
|