“幽雅なる絢爛舞踏・桜花之舞”

桜坂雫
(おうさか しずく)

作者:青猫

■設定関連
■プロフィール

 キャッチコピー:”幽雅なる絢爛舞踏・桜花之舞”
 キャラクター名:桜坂 雫(おうさか しずく)
 性別:男
 年齢:16歳
 身長:166cm
 体重:49kg
 国籍:日本
 血液型:O型
 職業:『聖ファキィル学園』生徒会八卦衆
 趣味:剣の修行、天体観測
 特技:茶道、剣舞、巫女舞(何
 好きなもの:友達、美味しいカレー屋を食べ歩くこと
 嫌いなもの:副生徒会長、曲がった事、口だけの奴
 大切なもの:優夜、小太刀『輝』『篝』
 苦手なもの:ぬるぬるねばねばした物
 好きな食べ物:スープカレー、水羊羹、葛餅
 好きな音楽:See-Saw、上野洋子、新居昭乃
 得意スポーツ:剣道、弓道
 格闘スタイル:桜坂神鳴流剣術(二刀流)
 イメージボイス:鈴村健一

■外見

 黒髪の、若干長めのショートカット。
 まだあどけなさが残っている顔つき。
 見方によっては中性的にも見える。アイタイプは深紅。
 割と強気な表情を浮かべるが多い。
 細身の体つき、見た目ではわからないが、
 筋肉はそれなりにある方。
 
 服装は、学校指定の学ランをきっちり着込んでいる。
 常にロザリオを身に着けているが、普段は
 制服の中にあるため見えない。

 そして、いざという時の為に、常に1尺3寸程度の
 長さの小太刀、『輝(きら)』と『篝(かがり)』を
 特殊な鞘に入れた状態で持ち歩いている。
 左右から小太刀を入れることのできる特殊な鞘であり、
 二本とも収めている状態だと、1本の刀を持ち歩いて
 いるようにしか見えない。
 戦闘時にはそれら二本の小太刀を武器に戦う。

■背景設定

 宿星:天勇星
 『聖ファキイル学園』の1年生であり、
 同時に生徒会長直属の八傑衆の一人でもある。
 桜坂神鳴流剣術の正当継承者。

 同じ1年の泉優夜とは小さいころからの
 幼馴染であり、小学校からずっと同じ学校、
 そして同じクラスだったりもする。
 付き合いが長く、雫が優夜の面倒を見る事が
 割と多かった事もあり、とても仲が良い。
 そして、優夜の事を大切に思っている。

 生徒会に加わったのは、優夜を守りたい、
 という純粋な気持ちから。
 入学して間もない頃に、生徒会の八卦衆の一人、
 涅櫺浄に剣の腕を認められ、生徒会入りを
 進められるも、一度は断ったが、
 学校の過剰とも言える実力主義の事は
 以前から知っていたため、優夜を守るためには
 生徒会にいなければ厳しい、と思い、
 生徒会入り、八卦衆に名を連ねる事となる。

 ただ、現時点において優夜が反生徒会組織の方に
 加わってる事や、副生徒会長以下の横暴な
 振る舞いを見ており、複雑な心境だったりする。
 また、優夜が反生徒会入りした原因人物である
 神代葵の事を敵視している。

 他の八卦衆と違い、生徒会長・雅紅葉に対して
 完全に忠誠を誓っているわけではなく、
 もう少し様子をみて判断しようと考えている。
 ただ、八卦衆の面々に関しては信頼はしているよう。

■格闘スタイル解説

 小太刀を用いた二刀流で戦う。
 根本的に近距離メインでの戦い方になるが、
 連続技や当身等、近距離ではかなりの強さを
 示すことができる。
 反面、遠距離ではやや苦しくなる。
 いかに高い機動力を用いて、相手の懐に
 飛び込むかがポイント。

■技関連
■通常・システム動作

ダッシュ

 ランタイプ。割と体勢が低く、速い。

その他特殊動作

三角飛び(空中、画面端でレバーを上要素)
 通常のジャンプから、画面端を蹴ってさらに高く飛ぶ。
 なお、下要素の場合は通常よりも早く着地できる。

■通常技

 ニュートラルポーズは、小太刀を両手に、
 逆手の状態で持っている状態。

 Pは、弱P系は素手、中Pと強Pは小太刀での切り付け。
 Kは蹴り系の技メインだが、割とリーチは長め。
 KよりもPの方が回転が速く、攻撃力も高い。
 だが、全体的には繋がりは良いものの攻撃力は低め。

■特殊技

特殊技
春暁+中P)
「飛べっ!」
 下から上へと垂直に小太刀を振り上げる。
 2Hit。Hitすると相手を打ち上げる。
 そこから追撃可能。

雛市+強P)
「はあっ!」
 両手の小太刀で、×の字に相手を斬る。
 攻撃力が高いが、出が遅く、また隙が大きい。

末枯れ+中P)
「しゅっ」
 二本の小太刀で足元を払うように斬る。
 下段判定。出が速く、戻りも割と早め。
 ダウン追い討ちとしても使用可能

青嶺(空中で+強K)
「はっ!」
 空中でくるっと一回転してのカカト落とし。
 中段判定で、しゃがみガード不能。 

冬野+中K)
「でやーっ!」
 所謂スライディングタックル。移動距離は長め。
 中段の飛び道具をすり抜けて攻撃可能。 

思いっきり蹴り飛ばす+強K)
「そらっ!」
 相手を画面端まで吹き飛ばす蹴りを放つ。
 見た目、俗に言う「や○ざキック」(何
 ガードされると反撃確定なほど隙が大きい。


コンビネーションアーツ

 ルート限定のチェーンコンボ型。
 特定の順番においてのみ、ヒット・ガードさせた場合限定で
 通常技を別の通常技でキャンセル可能というもの。
 特筆すべきコンビネーションアーツは無いが、
 基本的にP関連のつながりはよい。
 逆にK関連のつながりはあまり良いとは言えない。
 同じ強さのK→Pの連携は割と繋がる。

 弱K⇒中K→強K (⇒がより繋がりやすいルート)
 ↓  ↓  ↓
 弱P⇒中P⇒強P


ガードキャンセルアタック
貝寄風
 小太刀を構えてくるっと回り、
 その勢いで相手を吹き飛ばす。
「はぁっ!」

■投げ技

ならい(強P投げ)
「がら空きだよ」
 片方の小太刀の柄で相手の鳩尾を突いて、吹き飛ばす。

さやけし(強K投げ)
「ふっ!/そらっ!」
 相手の頭部を両足で掴み、蹴り飛ばす。

春陰(空中投げ)
「でやあっ!!」
 空中で相手を捕まえると、そのまま地面に投げ飛ばす。

■必殺技

枝垂桜+P)
(上段):「そこっ!」
(中段):「甘いっ!」
(下段):「見切った!」
 所謂当身技。
 片方の小太刀を前に構え、そこに攻撃が当たると、
 相手の力を利用していなし、もう片方の小太刀で攻撃する。
 攻撃力自体は低く、出も遅いため、ある程度先読みが必要。
 ただし間合いは割と広め、また秘技クラスまでの技であれば
 取ることが可能。 

 一応ボタンによって掴みモーションと当て身投げ部分の
 「取れる技」の種類が変わる。

 弱K:上段
  ジャンプ攻撃と必殺技を取ることができる。
 中K:中段
  立ちガード可能な地上通常技をとることができる。
 強K:下段
  立ちガード不能な地上通常技をとることができる。

初桜+P)
「よっ、と」
 『枝垂桜』の中段と同様の構えを取るが、
 そこに相手の攻撃が当たると、受け流し、
 その勢いで背後に回る。
 若干の間、相手は無防備になり、そこから追撃可能。
 ただし、立ちガード可能な地上通常技しか取れない。
 また、『枝垂桜』よりも出は早め。

夏出水(接近して+K)
「ふ!/はっ!/せいっ!/やっ!/もう一つ!」
 打撃系のコマンド投げ。
 ローキックから連続斬りを放ち、最後に
 回し蹴りで相手を画面端に吹き飛ばす。
 攻撃力は高く出も早いが、間合いがかなり狭い。

春塵+P)
「そこかっ!」
 相手に一気に駆け寄り、両手の小太刀で斬りつける。
 下段判定で、立ちガード不可。
 弱は移動距離が短く攻撃力が低いが隙は小さく、
 強は移動距離が長く攻撃力も高いが隙は大きい。
 中は移動距離・攻撃力共に弱と強の中間。
 ただし中のみガード方向が逆になる。

時雨+P)@
「(セリフなし)」
 弱または中で背後の壁までジャンプ、強の場合は
 ふわっと斜め上へと飛び上がる技。
 何も入力しなければそのまま着地するだけだが、
 追加入力することで派生技に派生可能。
 なお、弱と中では弱の方が壁にタッチする高さは低い。
 強の場合は飛び上がった後、レバーで左右に移動可能。

朝時雨(@中にP)
「はぁっ!」
 『時雨』からの派生技。
 急降下しながら、両手の小太刀で斬りつける。
 弱と中は壁にタッチした後、強は着地前に
 入力することでこの技に派生する。
 Hitした後は地上での連続技に移行可能。
 ボタンの違いは着地位置、弱→中→強の順で
 より遠くに着地できる。

夕時雨(@中に接近して+P)
(投げ成功):「逃がさない!」
(投げ失敗):「あ、あれっ?」
 『時雨』からの派生技。
 相手が近くにいた場合、地上、空中問わず投げ飛ばす。
 弱と中は壁にタッチした後、強は着地前に
 入力することでこの技に派生する。
 投げ間合いは割と広めだが、失敗すると投げスカリの
 モーションが出て、非常に隙が大きい。

小夜時雨(弱or中@中に+P)
「(セリフなし)」
 弱または中の『時雨』からの派生技。
 弱と中は壁にタッチした後、コマンド入力することで
 反対側の壁に飛んでいく。
 なお、反対側の壁にタッチした後は、同様に
 『朝時雨』『夕時雨』『小夜時雨』に派生可能。

(空中で+P)
「もらった!」
 空中から斜め下に下降する。
 弱の場合は下降するだけで攻撃しない。
 中は下降しつつ両手の小太刀で切り裂く攻撃、
 Hitした後は地上での連続技に移行可能。
 強は下降しつつ同様に攻撃するが、Hit時には
 相手を真上に打ち上げる為、そこから追撃可能。
 なお、ボタンの違いで下降位置に違いはない。

■秘技

弥生尽+P)
「一撃……必殺!」
 高速で突進、擦違いざまに相手に対し、
 一瞬のうちに両手の小太刀で斬りつける技。
 移動スピードがでたらめに速く、
 近距離では暗転後のガードが間に合わないほど。
 ただし技後の硬直は大きく、
 ガードされた場合は相手の反撃必至。

虎落笛+P)
(発動):「桜坂神鳴流奥義っ!」
(フィニッシュ):「これが…桜花之舞だ!」
 ロックタイプの乱舞攻撃。
 低い体勢で突進していき、それがHitすると、
 相手をロックして、舞うようにして両手の小太刀で
 無数の斬撃を放ち、最後は十字に斬りつける。
 空中の相手に当たってもきちんと吸い込む。
 無敵時間は攻撃判定発生とともに切れるので
 対空としては微妙だが、連続技として十分に使える。
 ただしガードされると隙が絶大。

■絶技

星月夜+PP)
「こいつで、決めてやるっ!!」
 『弥生尽』の強化版。
 高速で突進、擦違いざまに相手に対し、
 一瞬のうちに両手の小太刀で斬りつけて打ち上げ、
 更に打ち上げた相手に対して、全方位から
 追い討ちを仕掛ける。
 『弥生尽』同様、移動スピードがでたらめに速く、
 近距離では暗転後のガードが間に合わないほど。
 ただしHitしなければその時点で技が終わり、
 技後の硬直は当然大きく、ガードされた場合は
 相手の反撃がほぼ確定するので注意。

■潜在能力

鳴神月+強PK同時押し)
(発動):「この一撃で…あんたを、断つ!!」
(攻撃):「一刀…両だあぁぁぁぁん!!」
 両手の小太刀を揃えて構え、小太刀の刃先に
 気を集中させて巨大な気の刃を形成、
 画面の4分の3程度に攻撃判定のある一撃で
 相手を切り伏せる技。
 発生自体は非常に遅く、ガードされるとほぼ
 相手の反撃確定なくらい隙も大きい。
 ただ攻撃力は非常に高く、また削り能力も
 それなりに高い。起き上がりに有効か?

■演出関連
■各種アクション

登場時アクション
通常1
 既に小太刀を二本とも抜いている状態。
 片方の小太刀の刃先を相手の眼前につきつける。
「悪いけど、手加減はしてやらないよ」
or「あんたに構ってる暇、ないんだけど」

通常2
 鞘から二本とも小太刀を鞘から抜いて構える。
「桜坂神鳴流剣士、桜坂雫。推参(おしてまいる)っ!!」

特殊
vs 神代葵
 雫と葵、向き合った状態で立っている。
 雫、葵に小太刀の切っ先を向ける。
雫「綺麗事じゃあ……ダメなんだよ!!」
葵「それでも僕は……貫き通してみせる!この蒼で!!」
 葵、右手に蒼い光を宿らせる。


勝利時アクション
通常1
 小太刀を鞘に収めて、倒れた相手を見る。
「何だ。大したことないんだな、あんた」

通常2
 両手に小太刀を持っている状態のまま、
 相手を見た後、苦笑しつつ片手で頭をかく。
「……悪い。止めを刺し損ね…もとい、やりすぎた」

通常3
 小太刀を手元でくるくるとさせた後、
 二本同時に小太刀を鞘に収める。
「ま、当然の結果……いや、時間かけすぎたかな」
or「言ったろ? 構ってやる時間ないって」

特殊
vs 神代葵
 小太刀を二本とも鞘に収めると、背を向ける。
「優夜を守るのは俺だ……あんたなんかじゃあないっ!」


敗北時アクション
判定負け時演出
 どこか不満そうな表情で、両手に小太刀を持ったまま、
 腰に手を当てて、そっぽ向く。
「……ふんっ」


挑発
 片手に持った小太刀をくるくると回して弄ぶ。
「(セリフなし)」

■勝利時メッセージ

一般
「二刀流が卑怯? 武器持ちが卑怯? ったく…。
 負けたやつに限ってそういうこと言うんだよな、ホント」

「勝負にならないな。
 あんたを斬るのもこの『輝』と『篝』に失礼だ」

「まぁ、楽に勝たせちゃもらえないってことくらい、
 十分わかってはいるけどさ」

「正直言うと二刀流って、うちじゃ亜流なんだよな。
 一刀流の方が本流で……まぁ俺はこっちの方が慣れてるから」

「正直、二本とも抜く必要なかったかもな。
 一本だけでも……いや、抜かなくても勝てた気がする」


特殊
(1/32の確立で出現)
「このせりふがでたらばぐだって、○ーねがいってた」(何

vs 神代葵
「あんたの考え方は正しいかもしれない……でも!
 それじゃ、優夜は守れないんだよ!
 ……優夜は俺が守るんだ、この俺がっ!!」

vs 二橋天牙
「あんたがなんで生徒会寮に長居してるのかは知らないけど。
 でも悪いけど俺、ヒッキー相手に負けてやるほど暇じゃないから」

vs 夢海幻之丞
「なんで優夜が傷つかなきゃいけない……
 あんたみたいな人間がいるからっっ!!」

vs 雅紅葉
「俺はあんたなんか信用しない。
 ……でも、ここいる事で優夜が守れるから、
 利用してるだけだ」

■ステージ(背景)