“The Fighting Smoker”

ウォルター・ジェイコヴスン

作者:肉まん

■設定関連
■プロフィール

 キャッチコピー:The Fighting Smoker
 キャラクター名:ウォルター・ジェイコヴスン
 性別:男
 年齢:38歳
 身長:178cm
 体重:63s
 国籍:アメリカ
 血液型:B型
 職業:無職
 趣味:煙草
 特技:片手懸垂・リフティング
 好きなもの:煙草・酒
 嫌いなもの:うるさい説教・禁煙席
 大切なもの:ジッポライター
 苦手なもの:人間ドック・禁煙
 好きな食べ物:脂っこい食事(特に食後の一服が絶品)
 好きな音楽:ハードロック・ハードコア
 得意スポーツ:サッカー
 格闘スタイル:ムエタイ

■外見

 土台は悪くないがおっさん臭さをかもし出す不精髭とたれ目、
 髪は金髪で根元を括っているがなんとなくボサついている。
 ズボン、皮ベルト、白の長袖シャツ、シャツはズボンの外に出しており、
 服は全部シワが目立つ。
 バトル中は常に煙草を銜えている。

■背景設定

 かつてはムエタイ界で期待の新人だった男。
 無敗の帝王プラヤーに唯一及ぶとも言われた実力を持つが
 決戦の結果は無残にも大敗、
 それ後格闘界から消え去っていった。

 現在残った賞金で独身生活、酒と煙草を楽しみ、
 惰性の日々を送っていたが……。



 夜の酒場で男が一人飲んだくれている。
「お客さん飲みすぎじゃないですか?」
「…うっせぇな、店が客のやる事に口挟むんじゃねぇよ! それに…」
 男は懐を探る。
「金なら腐るほどある!!」
 そういって金をばら撒いた。
 軽く見積もって数十万$は下らないだろう。
 店主は仕方なくおくに引っ込み、男はまたボトルをあける。
「…ったく、店は黙って酒を運べってんだ」
 こうして夜は更けてゆく……。

 数時間後、男は裏路地で壁にもたれている。
「…うぅ、飲みすぎたか、きっ、気分悪ぃ…、うぐぅ?!」
 男はまた吐き出す。店主の予言が的中したようだ。
「はぁ、はぁ、はぁ……??」
 少し落ち着き、ある疑問点が浮かぶ。
 この暗い路地には似つかわしくないある音が響いている。
 (……弦楽器か?)
 その音色は美しく、そして悲しいメロディを奏でる。
 (ギターではない、アジアンテイストな音だ、それにしても) 

「……美しい」

 おもわず言葉を漏らす。もちろん本心からの声だ。
 音のする方へ歩いてゆく。
 聞けば聞くほどその音楽にひきこまれてゆく、
 それは男の奥底で眠っていたある感情を引き起こした。
 闘争心である。

 (何だ……? 昔の感覚が、蘇るようだ。
  暫く忘れていた、あの闘いの日々……)
 思わず走り出し、音源を確かめようとした。

 そこには何も無く、音もしなくなった。


「聞きたい、曲の続きを。……探してやる」

 男は煙草の火をつけ、修羅の道へと足を運ぶ……。

■格闘スタイル解説

 ムエタイを基本とした怒涛の攻めで相手を攻め伏せる。
 攻撃スピードと突進力がピカイチ。
 構えの変更などで相手を翻弄させ、一気に勝負を決められる。
 反面体力が乏しく、守りには適していないので
 常に主導権を持ち続けることがネックとなる。

■技関連
■ダッシュ

 ステップタイプ
 移動距離が長く一気に距離を縮められる。

■通常技

 当然キックが高い威力を持つが
 パンチは小回りが利き、ラッシュ力が高いので
 近距離ではパンチのほうが有利に動ける。

弱P
 高速のジャブ、連打が可能。

立ち中P
 高速のエルボー、キャンセル可能

遠距離強K
 ハイキック、判定とリーチが長く、隙が大きい。
 通常技からキャンセルで出せる。

■特殊技

特殊技

ヒットマンスタイル
 (PPP)
 構え変更技。
 片腕を下げて肘を直角に曲げ、腕を地面と水平にして構える。
 キックで通常構えに戻る。
 ダッシュとジャンプが不可能。


<ヒットマンスタイル時の技>

フリッカージャブ (3or6or9+弱P)
 腕をしならせてリーチの長い高速ジャブを打つ。
 弱で下段、中で中段、強で上段に攻撃。
 初撃から2撃目まで間があるがヒットすれば相手を後ろに押し出せる。
 めり込むと押し出せず不利になるので、
 近距離には近寄らせてはならない。

バックステップフリッカー (1or4or7or弱P)
 一旦バックステップした後にフリッカージャブを遅れて放つ。
 近距離から一気に有利な位置に立てる。

チョッピングナックル (6+強P)
 上からパンチを打ち下ろす攻撃。
 威力が高く、必ず吹っ飛びダウンを奪えるが
 やはり近距離でめり込むと不利。

ステップインアッパー (66+中P)
 一歩踏み込んでアッパーを繰り出す。
 姿勢が低くなるので攻撃前は上半身無敵の効果がつく。
 この技を出すと通常構えに移行、追撃が可能となる。


コンビネーションアーツ

弱P→6+弱P
 左右のワン・ツー

弱P→6+弱P→中P
 ワン・ツーから高速のエルボー。

弱P→6+弱P→中P→中P→強P
 ワン・ツーエルボー、フック、アッパーのコンボ。
 回転が早いのでボタンのタイミングがシビア。
 素早く丁寧に入力しなければ出し切りは難しい。

弱P→6+弱P→中P→弱K→中K→強K
 ワン・ツーエルボーから膝蹴り、後ろ回し蹴り、ハイキックへと継ぐ。

弱P→6+弱P→中P→強K
 ワン・ツーエルボーから後ろ回し蹴りを側頭部に叩き込む。
 確実にダウンが奪え、気絶値も高い。


ガードキャンセルアタック

 ジャベリンで反撃する。

■投げ技

エルボースマッシュ (4or6+強P)
 相手の頭を掴んでエルボー。
 鋭い斬撃音が出て出血する。

フラッシュマジック (4or6+強K)
 相手の鳩尾を蹴り、その反動で飛び上がって膝蹴りを顎に食らわす。

■必殺技

ラッシュコンボα (236+P)
 その場でパンチとエルボーのラッシュ。
 当たると相手を吸い込み、10発叩き込んでアッパーで吹き飛ばす。
 上半身無敵なので飛び込みへの反撃にも有効。

ラッシュコンボβ (236+K5回入力)
 強力な蹴りで攻撃。
 コマンド入力ごとにミドルキック、後ろ回し蹴り、回し蹴り、
 空中ハイキック、踵落としへと継ぐ。

ジャベリン (214+K)
 画面3分の1を移動する回し蹴り。
 突進スピードが速く上半身無敵の効果もあり、割り込みには最適。

弾幕フリッカージャブ (ヒットマンスタイルで646+P)
 高速でフリッカージャブの連打を食らわす。
 吸い込み効果はないが近距離でガードされても押し出し可能。
 近づかれたときはこれで追い出すことも可能。

チョッピングナックル (弾幕フリッカージャブから6+強P)
 追加攻撃で出せる特殊技と同名の必殺技。
 押し出した相手に一歩踏み込んで拳を打ち下ろす。

■秘技

怒涛のラッシュ (236236+P)
 相手をロックしない乱舞技。
 ラッシュコンボαを2回放ち、ラッシュコンボβでフィニッシュ。
 キャンセルで出せるので主にコンボとして使用する。

ギルティハンマー (2タメ828+K)
 その場で素早く飛び上がり、落下と同時に踵落としで打ち落とす。
 発生時に無敵があるので割り込みと対空性能がかなり高い。

■絶技

Smokin carnival (2141236+P)
 口に銜えた煙草を投げつける。
 それがヒットすると画面が暗転、相手の正面へ瞬間移動し、
 拳、肘、膝、脚の全てを使った乱舞を叩き込む。
 相手を軽く浮かせて一旦バックステップし、
 ギルティハンマーで地面に叩き落す。
 最初に投げる煙草は飛び道具判定、
 全飛び道具を貫通し、相殺も不可能となっている。
 煙草を投げたときには無防備だがヒットすれば完全に無敵になる。
■潜在能力

ハイテンション (レバー1回転+P)
 疲労がピークを越え、逆に苦痛さえ感じなくなるステータス系能力。
 スーパーアーマーモードに加え攻撃スピードが急上昇する。
 ただし発動中はガード不能。

■演出関連
■各種アクション

登場時アクション

通常
 箱から煙草を出し、銜えて火をつける。

特殊

vsプラヤー
 煙草を銜えたまま見据える。
ウォルター「覚えてるか? 元チャンプさんよ」
プラヤー「悪いが落後者に知り合いはおらん。だが……」
 ウォルターを凝視したまま腕を組んでいるプラヤー。
ウォルター「あのときの雪辱、いまここで雪ぐ!!」
プラヤー「その闘気には覚えがある! 来い!!」

vs王貴人
 琵琶の音色を辿って画面外から現れる。
「……やっと……見つけた」


勝利時アクション

通常A
 吸っていた煙草を捨て、新しいものを銜えて火をつける。
 そして空を仰いで煙を吐く。

通常B
 煙草を捨てるまでは同じ、だがライターの火がつかない。
 「あれっ…、火貸してくんない?」

通常C
 7分の1の確立で発生、取り出したものが葉巻に変わっている。
 「あれっ…、まあいっか。(火をつける)」
 空を仰いで煙を吐く。

vsプラヤー(決着時)
 プラヤーを見て呆然と立ちつくす。
「勝てたのに…なんか…むなしいな」


敗北時アクション

通常
「やってくれる!!」

判定負け時アクション
 煙草を踏み消してそっぽを向く。


挑発
 煙草を離して煙で輪を作る。

■勝利時メッセージ

一般
「勝利の一服もまた格別だな」

「戻れんのかね、昔のオレに」

「健康に悪いと他の迷惑だと言われても、この一服はやめられねえんだ」

「あんたも吸うかい?」(20歳以上限定)


特殊

vsプラヤー
「あんた変わったな。あんとき以上に強くなったのはもちろん、
 すくなくともそんなギラついた目はしてなかった」

vs王貴人
「琵琶っていうのか……それ……聞かせてくれよ、曲の続き」

■ステージ(背景)