“熱血!!”

日向義仲

作者:島村鰐

■設定関連
■プロフィール

 キャッチコピー:“熱血!”
 キャラクター名:日向義仲(ひなたよしなか)
 性別:男
 年齢:14歳
 身長:163cm
 体重:57kg
 国籍:日本(日米ハーフ、白黄混血)
 血液型:A
 職業:中学生(アマチュアキックボクサー)
 趣味:格闘技観戦、悪事
 特技:キングアラジンのマネ(隠し芸)
 好きなもの:学校の帰りにある定食屋
 嫌いなもの:自分よりデカい女
 大切なもの:男のプライド
 苦手なもの:女の涙
 好きな食べ物:ラーメンライス
 好きな音楽:ミニモニ
 得意スポーツ:セパタクロ
 格闘スタイル:キックボクシング(ムエタイ・立ち技総合系)
 イメージボイス:安達忍

■外見

 小柄だがスポーツ少年らしい引き締まった体。
 とはいえ少年らしくまだ胸板は薄く手足も細く、
 華奢な印象は否めない(線が細いと言うわけではないが)。
 日に焼けた肌にぼさぼさと無造作に伸びた、父譲りの金髪が映える。
 いかにも負けぬ気の強そうな、大きくつりあがってとんがった目と眉、
 瞳は赤に近い茶。
 感情の起伏が激しく、大袈裟に変化する表情。
 印象としては生意気で気の強い悪ガキといった感じだろうか。
 カーキグリーンのショートパンツ(膝上10cm程度)に
 白Tシャツ(裾を出す)、濃緑のベスト。
 拳にはいわゆるオープンフィンガーグローブ(ナックルガード)、
 足元は裸足ではなくバッシュぽいものを履く。
 長い前髪をどけるため、幅広の真っ赤なバンダナを巻く。

■背景設定

 テレビで見たF−1に憧れ、姉に対抗するかのように
 キックボクシングを始めた少年、日向義仲。
 F−1の名門総合格闘技道場「キマイラネスツジム」に10歳で入門した彼は
 以来年間365日休み無しに練習に来るのめりこみようで天賦の才を開花させ、
 14でジュニアクラスのNo.1ホープ、そこらの一般選手顔負けの実力者と
 呼ばれるまでに成長していた。
 軽量級ではあるものの、
 将来は世界戦への挑戦も期待される超大型新人である。

 だが最近、ジムの館長の友人でもある藤岡が他流同士の交流のために
 訪れた時の事である。
 藤岡が連れて来た「期待の新人」月影なのはの体格と性別について
 義仲がからかったことが発端で一悶着有り、なりゆきでなのはと義仲の
 スパーリングをやる運びとなったのである。
 超ジュニアクラスのNo.1ホープと無名の少女。
 誰が見ても不釣合いな闘いではある。
 義仲もそもそも本気で相手をする気ではいなかった。
 実際、スパーリングでははじめは義仲の方が圧倒していた。
 体格差、運動・反射神経、ボディバランス…
 義仲に負ける要素は無いかに見えたが…
 徹底的に守りを固める戦術で凌ぎ続けるなのはに義仲が焦り始めたその刹那。

 一瞬の隙になのはがねじ込んだ渾身の正拳突き。

 たったの一撃で意識が飛んだ。

 文句ないカウンターヒットだった。

 これ以後、義仲はなのはを勝手にライバル視、「打倒月影なのは」を目標に
 それまで以上に修行に熱を上げることとなる。


 なのはと同じ学校に通う同学年。
 ハーフならではの目立つ容姿と、トラブルメーカーとも言うべき
 派手な行動で学校内ではちょっとした有名人である。
 アメリカ人の父は金持ちで、アメリカでは政治的にも力の有る
 大物だと言う話であるが、日本人の母とは折り合いが悪いのか
 会い難い事情でもあるのか、物心ついてからは顔を会わせた記憶がない。
 しかし財産は残していってくれているため、家は裕福。
 そのせいかわがままで強情なところのある性格に育ってしまっている。
 なお、「涼子・ライトスター」とは異母姉弟の関係にあたり、
 家も近所である為しょっちゅう顔を会わせる仲。
 もっとも、さすがに母親同士の関係の為お互いの家には
 行きづらいものがあるようだ。

■格闘スタイル解説

 体格の割には地上通常技のリーチが長く、牽制合戦がなかなか強い。
 射程は短いが飛び道具判定の技+無敵対空の組合せを持ち、
 地上制圧による「跳ばせて落とす」スタイルから、
 ランと小ジャンプを使った攻撃的なスタイルまで、
 幅広い闘い方が可能なキャラである。
 ただ、全体的に攻撃力が低く
 連続技にしないとまとまったダメージが取りづらい上、
 特にこれといった「軸になる強力な技」が無く、
 強くなるためには全ての技を状況に応じて適切にバランスよく
 使いこなす必要があることから、中級者向きといえるかもしれない。

■技関連
■ダッシュ

 ランタイプ。
 スピードはスタンダードキャラらしく平均的。

■通常技

 キックボクシングということで、通常技の型に
 目立った特長というものは無く、極めてオーソドックスな、
 無駄のないフォームといえる。
 キック系の通常技は体格の割に伸びがあり、牽制技として
 高性能なものが多く、パンチ系は攻撃判定と威力に優れる。
 近距離通常技は小回りの効くものが多く、
 通常技はかなり使いやすい部類に入るであろう。
 但し、個々の技の威力は総じて低め。

遠距離立ち強K
 いかにもムエタイなミドルキック。
 リーチが長く、牽制技の核となる。
 
遠距離立ち強P
 ストレートパンチ。
 当たりが強いので、やや近い間合いでの牽制に混ぜよう。
 ただし、しゃがんでいる相手に当たり難いので、
 技に合わせるようなタイミングを心がけること。

立ち中P
 若干踏み込みつつボディを打つ。
 中P×2とすると左→右と連続でボディブローを打つ(コンビネーションアーツ)。
 前進しながら攻撃する上ガードされても隙が小さく、
 固め連携に組み込むのが有効。

しゃがみ強K
 スライディングになっている。

ジャンプ強K
 被せるように上から振り下ろす蹴り、下方向に判定が強い。

■特殊技

バックブロー(強P)
 体を反転させて、裏拳を叩き込む。
 一歩分踏み出すため、リーチが非常に長い。
 しゃがみ状態には当たり難いが、隙は小さいぞ。
 
チョッピングエルボー(中P)
 右足を踏み出しつつ、左肘をかぶせるように打ち下ろす中段攻撃。
 ヒット・ガード時ともに完全五分。
 
トルネードロー(強K)
 体を反転しつつ放つ下段右後ろ回し蹴り。
 ダウンは奪えないが、立ちガード不能でリーチもあるので、
 奇襲も兼ねた牽制技として使える。

クイックスウェーN)
 上体を軽くそらして相手の攻撃を避ける。
 モーション中は上半身無敵で、追加入力で二種類の専用技を出せる。

カウンターアッパー(クイックスウェー中にP)
 避け動作の後半をキャンセルしてアッパーを繰り出す。
 上半身の食らい判定が多少小さくキャンセルがかかるが、リーチはやや短い。
 
スウェーキック(クイックスウェー中にK)
 ヒットすると相手を吹き飛ばすことのできるミドルキック。
 ガードされても不利ではないので、牽制に混ぜると有効。

起き上がりキック(ダウン状態時にKorK)
 起き上がりざま蹴りを出して近付いた相手に反撃するいわゆる「起き蹴り」。
 Kで中段(しゃがみガード不能)、2Kで下段の蹴りが出る。
 どちらも判定は強いが、ガードされた時の隙は大きい。
 一応時間差起き上がりと組み合わせることも可能。 

■コンビネーションアーツ

 義仲はコンビネーションアーツをそこそこ豊富に持っている。
 技一つ一つの威力が軽めなので、手数を出したい義仲にとっては
 結構重要。

立弱P→中K→強K→強K
 ジャブ(肘)→右ハイキック→左バックスピンミドルキック→左ハイキック。
 全て連続ヒットするが、しゃがまれるとスカり易く、はっきり言って魅せ技…
 とも言い切れず、三段目の蹴りはしゃがみにも当たる上に隙が無いので、
 前進力を活かし固めに混ぜ込んでいくと効果的。

立弱P→中P→中K
 ワンツーパンチ→ローキック。
 三段目は下段で、且つキャンセル可能。

遠立中P→中P
 左→右と二発のボディブローを打つ。

立弱P→中P→中P→中P(or強Por強K)
 ワンツーパンチ→左フックから右フック(中P)、
 チョッピングエルボー(強P)、右ローキック(強K)と分岐する。
 右フックにはキャンセルがかかり、連続技に使いやすい。
 強Pのエルボーはしゃがみガード不能且つ叩きつけダウンを奪え、
 強Kのローキックは下段。

■投げ技

リンクススロー(or強P)
 柔道の跳ね腰、山嵐風に後方に投げつける。
 投げる方向は選べない。
 投げた後に自分も一度倒れてしまうため、起き攻めできない。
 
コンビネーションK(or強K)
 掴んでから右膝蹴り→左膝蹴り→右ストレートで吹き飛ばす。
 距離を稼げるが、キャラによっては吹き跳んだ後にダウン回避可能。

 義仲は打撃系ということもあって、投げ技の性能は今一つといえる。

■ガードキャンセルアタック

 中『炎の肘鉄』と同じモーションで反撃。

■必殺技

バムパンチ  (P)
「くらえぇ!」
 やや踏み込みつつ気合の入った左ストレートを繰り出し、
 衝撃波を飛ばす飛び道具。
 但しヒットすればダウンを奪えるものの射程は短く、
 強でも(弱から強になるに連れ射程が伸びる)1キャラ分ほど
 飛ぶかどうかである。
 一応連続技には組み込みやすい。
 
炎の肘鉄  (P)
「燃えろぉお!!」
 大袈裟なポーズの肘打ちで上昇していく対空技。
 信頼できる無敵があるが、横には意外に短くコンボにはなりにくい。
 ヒット時には相手が燃える演出つき。
 一応、「根元」部分はスーパーキャンセルが可能。
 
リンクスファング  (K)
「リンクス…キィック!!」
 飛び膝蹴り→逆足での空中ミドルキックとつなぐ二段蹴り。
 威力が高いので、通常時のコンボにはこれを組み込みたい。
 
ジャコビニ流星キック  (K連打)
「どらららららららら!!」
 いわゆる百烈系の技。
 中と強は出始めに突進する。
 スーパーキャンセル可能技。
 
コホーテク彗星キック  (ジャコビニ流星キック中にK)
「どぉりゃあああ!!」
 ジャコビニ流星キックの派生技。
 フッとばしダウンを取れる上段回し蹴り。
 ジャコビニ流星キックではダウンを取れないので、これを使う。

オーバーヘッドキック  (K)
「はっ!」
 相手に背を向けてからバック宙しながらのキックで攻撃。
 発生は早くないが、しゃがみガード不能で、隙が小さい。
 ただ、リーチが妙に短いので、空振りには注意が必要。
 地上連続技には組み込めないが、特定の状況下では空中追撃に使える。
 ヒットしてもダウンは奪えないが、着地の隙をスーパーキャンセル可能。

■秘技

テンペスト!  (P)
「(暗転)いっくぜぇええ!」
「(攻撃)テンペスト!!」
 矢継早にコンビネーションを繰り出しながら前進していく。
 最期には「炎の肘鉄」でフィニッシュする。
 いわゆる「乱舞技」のように相手をロックするわけではないので、
 空中ヒットになると弾いてしまってヒット数が減る。
 発生は早いので、地上連続技に使うのが正しい使い道。
 ガードされると削り量はまあまあだが隙はちゃんとある。

ヴォルケイノ!  (P)
「(暗転)これでもくらいなっ!」
「(攻撃)どららららららららっ!」
「(フィニッシュ)くたばりやがれぇっ!!」
 アッパー気味の肘打ちで相手を止めた後、アッパーで打ち上げ、
 自分も後を追ってジャンプし連続攻撃を決めながら上昇して行く
 対空系超必殺技。
 威力がとても大きい。
 初段がクリーンヒットしないと弱炎の肘鉄と同じ空振りモーションで終わる。

■絶技

義仲バズーカ  (KKK:空中可)
「(暗転)よぉしぃなぁかぁ」
「(攻撃)ばずぅかぁああああああああああ!!!」
 大きく踏み込みつつ、派手なオーラの着いた豪快な中段左回し蹴りを繰り出す。
 単発技で、威力が凄まじく高いが、隙もかなりのもの。
 主に「テンペスト!」や「ヴォルケイノ!」をスーパーキャンセルしての
 コンボに使う。

■潜在能力

コスモイクスプロージョン  (強P+強K)
「(暗転)うおおおおお…!」
「(突進)ぶっこわれろっ!」
「(乱舞)どらららららららららっ!!」
「(フィニッシュ)大!!爆発!!!」
 乱舞技。
 ランに似たモーションで突進、相手にぶつかると超高速のラッシュに移行、
 ジャコビニ流星キック→義仲バズーカでフィニッシュする。
 発生と突進スピードが非常に早く、連続技、反撃技にと使い易いが、
 無敵時間は無いので割り込みにだけは向かない。
 ガードされた場合はラッシュに移行せず止まってしまうが、
 隙は少ないので殆ど反撃は受けないと思っていい。

■演出関連
■登場アクション

登場(通常A)
拳で手のひらを打ち、ガッツポーズで気合を入れ、
 「よっしゃあ、いくぜ!」

登場(通常B)
相手に背を向けた向きでサッカーボールをリフティングしながら登場。
  ボールをいきなり相手の方へ蹴り飛ばし(相手に当てるわけではない)、
 「全力!でい!」

登場(特殊)
vsなのは
 踏み出して指先を突きつけつつ
 「あん時のカリ、利子付きで返してやらあ!」
 
vsあずみ
 ちょっと怯みつつ身構え
 「っくしょお、ぜってー負けられねーぞこのデ、デ…」
 あずみ
 「…何が言いたい(怒)」

■勝利・敗北時アクション

勝利(通常A)
 勢いよく拳を突き上げ
 「っしゃあ!」or「ッダアア!」

勝利(通常B)
 オーバーアクション気味にこちらへVサイン、得意満面な笑み
 「やったぜ!」or「どおでえ!」

勝利(通常C)
 こちらへ向かってワンツーエルボーのシャドウ
 台詞は勝利2と同じ

勝利(通常D)
 「よっ!」とバク宙して着地にガッツポーズ

勝利(通常E)
 勝利4と同様にバク宙するが、失敗して頭から垂直につぶれる

タイムオーバー敗北
 天を仰いでくしゃくしゃと両手で頭をかきむしった後、
 がっくりとうなだれる。
 台詞無し

■挑発

 腰を引き上半身を突き出して「あかんべえ〜」と
 「んべぇ〜っ!」

■勝利時メッセージ

(一般)

「ははっ!話になんないね!」

「あいつが勝つ限り…俺も勝ぁつ!」

「ガキだと思ってなめてっから痛い目見るんだよ!」

「っっっっっしゃあああああ!!待ってろ月影ぇぇぇ!!!」

(特殊)
vsなのは
「ははは!どおでぇ!リベンジは何時でも受けてたっちゃるぜ!」

vs夏香
「…なんで俺の出会う女ってこうことごとく強いんだ?」

vsパン
「スカしやがって。気にいらねーな」

vs炎虎
「よおおおおし!あいつが勝った相手にゃ負けらんねぇからな」

vs伊集院禍胤
「けっ!そこらのヤンキーにーちゃんに負けて格闘家やってられっかよ!!」

vs深雪
「うっ…なんつうか苦手なタイプだぜ…」

vsスラッグ
「なんでぇ。やっぱりプロレスってインチキなんだな!」

vs三軒茶屋凛
「へへへっ、シロートが首突っ込むからだぜぃ!」

vs百貫斎
「なんつうかさ、気合い入んの?それで?」

■ステージ(背景)

 渋谷ハチ公前交差点。
 横断歩道上がステージになっており、画面奥の消失点に向かって
 道路が一直線に伸びている。